だいたい毎日ブログ更新を1ヶ月してみた
こんにちは、Nash です。だいたい毎日ブログ更新を1ヶ月してみました。
この記事は「だいたい毎日ブログ更新を1ヶ月してみた結果・次の予定」についての記事です。
なので、自分の振り返りの比率が高めです。
下記の流れで見ていきます。
- ① やったこと
- ② わかったこと
- ③ 次やること
① やったこと=だいたい毎日更新
正確に、毎日書いて、毎日更新、ではないです。
1/1〜1/5 くらいの記事は後追いで投稿してます。
また、スケジューラで予約投稿したので「書き溜めて、2〜3日サボる」みたいなこともしました。
最終的に、「1日につき1記事分が、このブログに蓄積」という感じです。
なので、だいたい毎日ブログ更新です。
期間
下記の期間です。
-
2020/01/01
-
〜2020/01/31
ちなみに、年始から「毎日やるぞ!」思ってたわけではないです。
「1月中旬に毎日記事を書く習慣」みたいのが、たまたま出来てきたのが理由です。
記事のトピックを縛り
あと、途中から記事のトピックを縛り始めました。
具体的には「SE⇒Web 系への転職」です。
理由として下記です。
- 書きやすい = 自分が経験してる内容
- アフィ目的 = お金欲しい
- SEO 狙い = 練習(レッドオーシャンだけど)
SEO の結果なのですが、たいていのキーワードは 20 位以内くらいには当たってます。 なので、悪くはない感じですね。後述しますが、次はリライトしていきます。
② わかったこと
「だいたい毎日ブログ更新」の結果、学んだこと、わかったことです。
むしろ毎日で記事を書くほうが楽。
「ブログを毎日書く!」を習慣にしちゃうほうが楽になります。
1回だけ「2日連続で記事を書かない日が続いた」ときがありました。
そのとき、「3日目に、また記事を書き始める」というのが、一番シンドかったです。。。
ブログ執筆のバイオリズムが崩れて、
- 書くのだるいなー
- どうやって書くんだっけ?
みたいな状態でした。
なので「2〜3日に1回」よりも、「毎日更新」のほうがむしろ楽です。
ただ、個人差があったり、ブログネタ無くなる問題は別ですが。
執筆はウォーターフォール
「執筆はウォーターフォールで進めるべき」というのが学んだ内容です。
今の自分の執筆は下記の流れです。
- ① 設計:H2〜H3 を決める
- ② 実装:肉付け
(わかりやすく ① と ② の2つの STEP に簡略化してします。後述しますが、本当はもうちょいあります。)
①⇒② に進めるのですが、② の途中で大きく変更があれば ① に戻るようになりました。
▼ 今まで
今までは ① が完了したら ② をガンガン進んでいたのですが、
- 文章が長くなりすぎ
- トピックが行ったり来たり
みたいな感じで「空中分解」するケースがありました。
▼ 最近
今はまず「① 設計」にかなり時間をかけるようになりました。 そして、納得がいったタイミングで「② 実装」に進みます
また、「② 実装」の途中でも
- 破綻に気付く
- 文章に流れが生まれて、設計から外れていく
となったときは、「① 設計」からまたやり直すようにしました。
書き始め=あとは書くだけ、の状態
PC の前に座ってブログを書き始めるときには「肉付け」までのすべての工程まで終わっているようになりました。
具体的には Trello で下記のフローで進めています。
- ① 素案:アイデアメモ
- ② 選定:SEO キーワード〜ペルソナ
- ③ 設計:構造決める
- ④ 実装:肉付け
- ⑤ 公開:デプロイ
これのうち、「④ 実装(肉付け)」が PC の前で執筆をする作業です。
それ以外は、たいてい
- 移動時間にスマホ
- 仕事の空き時間(ビルド待ち)
とかで、終わらせていきます。
「試合が始まったときには勝負は決まっているぜ」的な状態に持っていくわけです。
1〜3時間は取られる
1日に1〜3時間は取られました。
- 31日*3時間=93時間(MAX)
正直、もっと時間をかけた日もあるので、考えたくないなー。 この時間で、もっと技術とか英語の勉強できたはず。
時間をかけすぎた感は否めないです。
いくら執筆速度を上げても、効率化しても、ブログ界のトッププレイヤーを見てても、1~3 時間はかかってるみたいなので限界みたい。
ちょっと、来月に向けて、ここはどうにかしていきます。
楽しくないことを書いててもツライ
まぁ、当たり前ですね。
途中から「SE⇒Web 系への転職」でトピックを絞って書いて点です。
この記事は、下記みたいな方向ばかりです。
- SIer ってブラックだよな
- だから Web 系いこうぜ
あまり気がすすまないのは下記が理由でした。
- SIer 自体をディスる感覚
- 枯れた話題な気がしててつまらない
- そもそも、後ろ向きなトピック
明るくないですね。トピック的にも。
良かったのは、このトピックで記事を多く書いたので
- 自分の考えを整理できた
- 記事がストックできた
くらいですかね。
今後は「リライトして記事が資産と言えるレベルまで頑張って進めたいなー」という気持ちはあるのですが、未来はわからんです。
③ 次やること
次にやっていく予定のことです。
リライトだけの日を作っていく
「毎日更新」はしていく予定です。 ただ、「毎日投稿」はしないかも。
「リライトだけして、新規記事を投稿しない日を作っても良いかもなー」という感じです。
というのも、リライトが必要なボリュームになってきているので。
ブログでアジャイル
ブログ記事はアジャイルで改善しまくったほうが良い、という話です。
SEO 周りの話ですが、下記のサイクルもガンガン回す必要があります。
-
記事をリリース
-
SEO チェック(順位や、ユーザーのアクション)
-
手応えに応じて、リライト
軽く調べた限り、少なくとも 2020 年時点では下記が重要みたいです。
- 新しく同じような記事を出すより、古い記事をリライトするほうが良い
- 記事の更新頻度が高くても、問題ない
- 量よりも質が大事
今までは、記事数が少ないので、アジャイルする必要もあまりなかったのですが、ここ最近で増えました。
記事のメンテをしてあげないと、そもそも SEO がもったいなさすぎるので、手を入れていきます。
トピックを別に切り替える
1 ヶ月くらいは、「SE から Web 系へ行く」記事を書きまくってましたが、しばらくは終わりです。
ネガティブすぎて書いていても楽しくないのと、自分の今のキャリア的にも違うことを書きたいので。
とはいえ、ゴリゴリの技術記事だけを書いても、正直ツライです。
というのも、ポエム系・ビジネス思想・考えなどの記事って、書くのが簡単なんですよね。
その点、ゴリゴリの技術記事って、
- 調べる
- 正確に書く(かかないとマサカリ
- リリースしても、あまり反応はない
という感じです。 有用性はあるかとは思うんですがねー。
というわけで、ポエム+エンジニアリング的な話を中心に書くかなー、というのが今の考えです。
その日の YahooNews を引っ張ってきて、記事を書いてもよいかもですね。
おわりに
なんだかんだで、1ヶ月くらい毎日ブログ更新しました。
労力も結構かかってるのですが、学べた内容もそれなりにあるので、まぁ悪くはないかなー、という感じです。
ただ、なんで vlog の年に blog にこんなに力を入れちゃってるんだ感は、否めない。